フィンランド日本新音楽協会の講演会がありました。
講演は EUジャパンフェスト日本委員会事務局長の古木修治氏による「国際交流の先にあるもの」
その前に、30分ほどのミニコンサートを。
そこに出演いたしました。
デンマークのオーケストラで仕事をされていて帰国後ニューフィル千葉のメンバーである下城瑠五子さんのヴァイオリンと、私のピアノでシベリウスの小品を。
そしてシベリウスアカデミーで学んだ坂本敦さんのフリューゲルホルンと協会事務局長でもある福士恭子さんのピアノで、タネリ・クーシストの讃美歌、
最後は作曲家徳山美奈子さんによるご自身の作品を2曲。一つは浜松国際ピアノコンクールの課題曲にもなったそうです。
講演の古木さんは、震災復興のためにも世界を駆け巡り活動されています。
また多くの海外の協力の気持ちをまとめている方でもあります。
下城さんと。
協会会長の一柳慧先生と出演者たち。
会場のケーキがとても美味しかったです!
お疲れさまでした!
コメント